「日本初!干潟で作られた牡蠣」「女性にこそ食べてほしい牡蠣」
ひがた美人Ⓡは日本三大干潟、自然環境豊かな中津干潟で最先端の技術により育てられます。
女性のキレイをつくるもの。
それは、心がウキウキ跳ねるような気持から始まる。
恋だって、友達とおしゃべりだって、大好きなショッピングだってトキメク瞬間が大事!
「ひがた美人」は女性にトキメキを与えたい!そんな想いを持って誕生しました。
頬張ると、口いっぱいに広がる磯の香りとプリッとした食感。
小ぶりだから、一口でぺろりと食べることができます。
Contents
シングルシードオイスターってなに?
産まれてから収穫されるまで、一粒一粒バラバラの状態で育ったカキのことです。
深みのある殻を形成するため、肉厚な身を作れるのが特徴です。
干潟でカキが育つの?

「ひがた美人」の育て方
シングルシード・オイスター「ひがた美人」Ⓡ は生まれたときから出荷まで一粒一粒バラバラで育てます。
1.種苗育成
健全なシングルシード人工種苗(2~3ミリ)を採用しています。
2.中間育成
漁港に浮かべたフラプシー(※1FLUPSY)により、2~3ミリまで中間育成します。海水をポンプにより強制的に循環させることで餌環境を整え養殖期間の飛躍的な短縮が図れます。
3.干潟での養殖
中間育成後は、稚貝を養殖バックに収容し、干潟に設営した養殖レーンのワイヤーに設置します。潮の満ち引きや波浪により、バッグの中で転がることにより深みのある綺麗な殻に育ちます。また、干潮時は、日光や寒波に晒されることで、強く健康な身へと育ちます。
環境を守るクリーンな養殖
バッグ内で養殖するためカキの離脱を防ぎ、干潟を綺麗に保ちます。
局所的に汚れが溜まるような温床を作りません。
付着物が少ないため、収穫後の産業廃棄物も著しく少なく保てます。
4.浄化作業
水揚げ後は、専用の洗浄機で表面を綺麗にし、重量選別の後、水槽で所定時間、高精度滅菌海水を掛流し、浄化します。この過程で、体内の雑菌・老廃物が排出され牡蠣本来の純粋な食感と味わいが楽しめます。
5.衛生管理
国ごとに定められた海域及び生体の検査を実施します。特にノロウイルスについては週1回の検査を実施し、安全性が確保された後、出荷します。
つくり手の熱い想いと大自然のミネラルがたっぷり詰まった「ひがた美人」
是非、生食でお召し上がりください!
これから徹底した衛生管理の下、出荷します。
濃厚で鮮烈な甘さ、さらに香り高い身は、正にPREMIUMです。牡蠣の下に氷を敷くなど、よく冷やしてレモンをかけて生食でお召し上がり下さい。
ひがた美人の感想
【質問事項】
- 味はどうでしたか?
- サイズ感はどうでしたか?
- 最後に、ひがた美人を食べてみての感想を教えて下さい。
A
- 味、クリーミーで美味しかった!
- 大きすぎず食べやすい。
- 食べやすい大きさで味がしっかりしている。本当に美味しくて幸せな気分になりました!
B
- 肉厚で濃厚で噛んだ瞬間に旨みが広がりました!
- 少し小ぶりかなと……でもすごく美味しい!
- 小ぶりだけどぷりぷりしてて、旨みが濃縮されててとっても美味しかったです!!
C
- 若干さっぱり目な印象。でも旨みが詰まっていた!
- 少し小ぶりな印象。
- 見た目は小ぶりでしたが、味はしっかりとしていて、日本の牡蠣らしい味だった。外国の牡蠣は大きくて、ずっしりとした味のイメージ。ひがた美人は牡蠣が苦手な人でも食べられそう!
D
- とても美味しかった!
- 思っていたよりは少し小ぶり?でも食べやすかった!
- いくつでも食べたくなるくらい美味しかった!ぜひまた食べたいと思いました。
E
- 小粒なのに、味が濃くて美味しい。あっさりというより、しっかりしていて食べ応えがあった。
- 小粒で食べやすい。基本的にはそのまま食べるのが好きだけれど、いろんな調味料(オニオンビネガー・レモン・バジルソースとか?)でも楽しめそうなサイズ感。
- エグミがなく、味も濃いので美味しかった。小粒だけれど満足感があった。もう少し身のプリッと弾ける感があってもいいなぁとも感じたので、オンシーズンの時にも食べてみたい。生牡蠣としては申し分なく美味しかったので、蒸し牡蠣やその他の料理としても興味あり。
F
- 思ったより甘くて美味しい。
- 小ぶりだが一口サイズでちょうど良い。
- 甘い!臭みが全くない!もっと食べたい!
G
- 甘みと適度な塩気があって美味しかった。
- 小ぶりだが身が引き締まっている。
- 小粒だけど味が濃厚でとても美味しかったです。